• HOME
  • 秋田県町村会
  • 会議・研修会等

会議・研修会等

理事会を開催
令和5年6月2日(金)/秋田キャッスルホテル
秋田県町村会では、去る6月2日午後4時から、秋田市の秋田キャッスルホテルにおいて理事会を開催し、任期満了に伴う役員の改選を行いました。任期は令和5年6月10日から令和7年6月9日までです。

会  長  松田 知己  美郷町長
副  会  長  渡邉 彦兵衛 五城目町長
副  会  長  細越 満   小坂町長
監査委員  髙橋 浩人  大潟村長
監査委員  畠山 菊夫  八郎潟町長

理事会を開催
令和4年5月18日(水)/秋田キャッスルホテル
秋田県町村会では、去る5月18日午後4時から、秋田市の秋田キャッスルホテルにおいて理事会を開催し、佐々木会長が東成瀬村長の任期満了(令和4年5月31日)をもって退任することに伴う会長選挙を実施しました。その結果、新会長にはこれまで副会長を務めてきた松田知己美郷町長が満場一致で選任されました。
また、これに伴う補欠選挙では副会長に細越満小坂町長が、監査委員に畠山菊夫八郎潟町長がそれぞれ新たに選任されました。
新役員を代表して挨拶した松田新会長は、「佐々木会長の会運営を見習いながら、町村会が果たすべき役割を前に進めて参りたい」と抱負を語りました。
新役員の任期は令和4年6月1日から令和5年6月9日となります。

創立100周年記念式典・講演会を開催
令和4年2月3日(木)/秋田キャッスルホテル
秋田県町村会では、大正10年(1921年)3月の創立から100年の節目を迎えたことから、2月3日午後3時より、秋田市の秋田キャッスルホテルで秋田県町村会創立100周年記念式典を開催しました。来賓として佐竹秋田県知事、穂積秋田県市長会長ならびに冨田秋田県町村議会議長会長にご臨席を賜り、本県町村長など約20名が出席しました。
式典では、佐々木会長の挨拶、来賓祝辞に続き、本会役員の責務を長年にわたり果たされた、本会前副会長の加藤和夫氏(前八峰町長)へ感謝状が贈呈された後、松田副会長による決意表明が行われました。
式典終了後には、本会創立100周年記念写真集の制作に携わった、写真家の小松ひとみ氏(仙北市在住)による、「Harmony‐秋田の自然を見つめて‐」と題した記念講演会が行われました。

理事会を開催
令和3年10月5日(火)/県市町村会館
秋田県町村会では、去る10月5日午後1時30分から、県市町村会館において理事会を開催し、令和4年度秋田県予算及び施策に関する提案・要望事項(案)について協議を行い、決定しました。
理事会を開催
令和3年6月30日(水)/県市町村会館
秋田県町村会では、去る6月30日午前10時から、県市町村会館において理事会を開催し、令和4年度政府予算及び施策に関する提案・要望事項(案)について協議を行い、決定しました。

理事会を開催
令和3年6月2日(水)/県市町村会館
秋田県町村会では、去る6月2日午後3時30分から、県市町村会館において理事会を開催し、任期満了に伴う役員の改選を行いました。任期は令和3年6月10日から令和5年6月9日までです。

会  長  佐々木 哲男 東成瀬村長
副  会  長  渡邉 彦兵衛 五城目町長
副  会  長  松田 知己  美郷町長
監査委員  細越 満   小坂町長
監査委員  髙橋 浩人  大潟村長

研修企画委員会・負担金審議幹事会を開催
令和2年11月4日(水)/県市町村会館
秋田県町村会では、去る11月4日午後1時30分から、県市町村会館において研修企画委員会及び負担金審議幹事会を開催しました。
研修企画委員会では、コロナ禍で中止や変更が相次いだ今年度の研修の実施状況について報告した後、令和3年度の本会独自研修や県・市町村職員合同研修実施計画について、協議・決定しました。
負担金審議幹事会では、各種団体から町村に対して要請のあった来年度分の法令外負担金について審議を行いました。審議結果は今後開催される理事会に答申され、審議の後決定することとしております。

災害共済事業事務打合せ会議・事故処理研修会を開催
令和2年10月5日(月)/県市町村会館
秋田県町村会では、去る10月5日午後1時30分から県市町村会館において災害共済事業事務打合せ会議・事故処理研修会を開催し、本会および全国町村職員生活協同組合秋田県支部で行っている災害共済各事業の事務打合せ等を行いました。

理事会を開催
令和2年10月2日(金)/県市町村会館
秋田県町村会では、去る10月2日午後1時30分から県市町村会館において理事会を開催し、令和3年度秋田県予算及び施策に関する提案・要望事項(案)について協議を行いました。

理事会を開催
令和2年6月29日(月)/県市町村会館
秋田県町村会では、去る6月29日午後2時45分から県市町村会館において理事会を開催し、令和3年度政府予算及び施策に関する提案・要望事項(案)について協議を行いました。