- HOME
- 秋田県町村会
- 町村職員研修
秋田県市町村職員自治研修
自治研修は、本会が秋田県自治研修所との協定に基き実施する職階別等研修です。
秋田県自治研修所
〒010-0101 潟上市天王字追分西29-76 TEL.018-873-7100
(交通:JR奥羽本線・男鹿線追分駅下車徒歩15分)
研修の名称 | 対象者 | 各定員 | 研修期間 |
---|---|---|---|
新規採用職員研修 | 新規採用職員 (県・市職員との合同) |
計55 |
①2年9月28日~10月01日 ※例年4月~5月に実施しておりました前期研修については、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ中止となっております。 |
3年目職員研修(問題解決技法) | 採用3年目の職員 (県・市職員との合同) |
計40 | ※5月~7月にかけて実施予定としておりましたが、11月以降に延期となりました。 |
主任級研修(問題解決技法) | 主任またはこれに相当する職 | 30 |
2年8月25日~8月26日 ※6月実施予定としておりましたが、延期となっております。 |
監督者級Ⅰ研修 (政策形成技法) |
係長またはこれに相当する職 | 30 |
2年12月14日~12月15日 ※6月実施予定としておりましたが、延期となっております。 |
監督者級Ⅱ研修 (組織活性化技法) |
課長補佐または これ以上に相当する職 |
30 | 2年7月28日~7月29日 |
人事評価研修 (客観的人事評価手法) |
人事評価者(課長級)または 人事を担当する職員 |
各48 | ①2年7月7日 ②2年7月8日 |
能力開発研修 (政策形成・実務能力・ コミュニケーション各スキル、 計30講座) |
受講を希望する職員 (県・市職員との合同) |
各36又は 各48 |
詳細は下記HP参照 ※今年度は職場や自宅で受講できるe-ラーニングに変更となる見込みです。 |
秋田県町村会独自研修
独自研修は、町村長研修をはじめとする本会独自の企画研修です。
秋田県市町村会館 等
〒010-0951 秋田市山王4-2-3 TEL.018-862-3851
(交通:JR奥羽本線・羽越本線秋田駅下車バス15分)
研修の名称 | 対象者 | 定員 | 研修場所 | 研修期間 |
---|---|---|---|---|
秋田県関係在京有識者懇談会 | 町村長 | 12 | 東京都 |
2年7月14日 ※新型コロナウイルス感染症の状況により開催の可否を検討中です。 |
町村長研修(青森県・岩手県合同) | 町村長 | 12 | 東京都 | 2年11月26日 |
副町村長研修 | 副町村長 | 10 | 秋田県 | 3年1月18日 |
【全国市町村研修財団関係】
財団法人全国市町村研修財団が提供する専門研修などです。
市町村アカデミー(市町村職員中央研修所)
国際文化アカデミー(全国市町村国際文化研修所)
【全国町村会関係】
本会が全国町村会から委嘱を受け取りまとめている研修です。
自治大学校(総務省)