羽後町(うごまち)
- 〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
- Tel 0183-62-2111 Fax 0183-62-2120
- ホームページはこちら
羽後町は、県の南部、山形県境に近い内陸部に位置しており、県内屈指の豪雪地帯です。
主要産業は農業で、米や蕎麦、黒毛和牛の名産地として知られています。
毎年8月16日~18日にかけて、西馬音内本町通りにおいて開催される「西馬音内盆踊り」は、700年以上ともいわれる歴史と伝統を誇る夏祭りで、日本三大盆踊りと呼ばれ約10万人もの観光客が訪れます。
また、茅葺き屋根の古民家が県内で最も多く残されていることから、グリーンツーリズムの広がりとともにその価値が見直されてきています。

- 町長:安藤 豊(あんどう ゆたか)
- 生年月日:昭和27年8月28日
- 任期満了日:令和7年4月16日
- 本会職務:理事
- 当選回数:3回
- 学歴:北海道拓殖短期大卒
- 職歴:町議4期、県議4期

町の概要
- 面積
- 230.78k㎡
- 人口密度
- 60.50人/k㎡
- 人口(住基・R4.1)
- 13,963人
- 世帯数(R4.1)
- 5,201世帯
- 人口(R2国調)
- 13,825人
- 人口(H27国調)
- 15,319人
- 人口増減率
- -9.8%
- 年少人口比率
- 9.7%
- 生産年齢人口比率
- 55.0%
- 高齢者人口比率
- 35.1%
- 第1次産業就業人口比率
- 17.6%
- 第2次産業就業人口比率
- 33.3%
- 第3次産業就業人口比率
- 49.1%
- 歳入総額(R3)
- 9,386百万円
- 歳出総額(R3)
- 8,985百万円
- 実質収支(R3)
- 392百万円
- 職員数(R4.4)
- 269人
- 地方税額(R3)
- 1,090百万円
- 経常収支比率(R3)
- 87.3%
- 財政力指数(R3)
- 0.26
祭り・イベント
ゆきとぴあ七曲(1月)、西馬音内盆踊り(8月)、御嶽神社祭典(9月)、うご牛まつり(9月)
特産品・名産品・観光スポット
西瓜、メロン、羽後牛、西馬音内そば、花き、三輪神社、鈴木家住宅、旧長谷山邸、五輪坂アルカディア公園、鈴木家住宅